プロフィール

めぐ

ブログを読んでいただきありがとうございます!
自己紹介をさせてください。

プロフィール

受験資格
  • 宅建 1回目不合格。2回目で合格
  • FP3級 合格
  • FP2級 合格

夫と二人暮らしのアラフォー。

住宅関係の仕事をしている会社員。フルタイム勤務。

仕事で宅建士の資格は必要なく、会社からも特に推奨されていません。

休みの多い会社ですが、仕事の日は忙しく、家に着くのはムラがあり大体20時〜22時。

資格勉強をはじめた年はちょうど役職が代わり仕事が忙しい時で、ほぼ毎日22時まで働いていました。

日々仕事に追われていたため勉強なんてする余裕はなく、

まさか働きながら3つも資格を取る日がくるとは、当時は夢にも思ってはいませんでした。

自分のことは面倒くさがりで飽きっぽい性格だと思っています。

宅建受験を決めた理由

毎日仕事に追われていた中でのコロナ禍。時間に余裕が生まれます。

せっかくだから給付金は貯金せずに何かに使おうと思い、なんとなく便利かなと思いiPadを購入。

そこから電子書籍で読書をはじめ、色々な本を読むうちに、自己投資の大切さや習慣化の方法を学びます。

本を読んで終わりではなく、何か自分でチャレンジしてみたいと思い、そこで思い立ったのが資格でした。

学生時代に一度宅建に興味を持ったものの受験しなかったこと、仕事で宅建は特に必要はないものの、宅建の知識は役に立ちそうなこと、自分が働きながら宅建受験して合格したらかっこいいし、自信持てそう!

という理由で宅建受験を決意しました。

ブログをはじめた理由

本を読みはじめてから宅建受験をし、その後FP3級、FP2級にもチャレンジして合格し、宅建も2回目で無事合格しました。

働きながら資格を3つ取った事で自分に自信がつき、周りから純粋に褒めてもらえることも増えました。

ただ、自分は元々継続して勉強出来るような人間ではなく、面倒くさがりで飽きっぽい性格の人間です。

そんな自分でも色々出来たので、同じように資格受験を考えている方、自分には無理だと思っている方に何かお役に立てたら嬉しいと思い、ブログをはじめました。

ブログの内容

こんな方へ
  • 宅建やFPなど、資格受験を考えている方
  • 自分には資格勉強なんて無理だと考えている方
  • 面倒くさがりで物事が続かない方
  • 何かをはじめたいと思っている方

フルタイムで働きながら宅建を2回受けて合格した話や、FP3級、FP2級の資格試験の話を中心に、

自分がやってみて良かった話やおすすめを発信していきたいと思っています。

おわりに

最後まで読んでいただきありがとうございます。

私は働きながら宅建、FP3級、FP2級に合格しました。

ただ、実は、資格を仕事に活かしているかというとそうではありません。

それでも、私は胸をはって資格に挑戦して良かった!と思っています。

資格の直接のメリット以外に、勉強して合格したという自信は、とても大きなものです。

もし、私のブログを読んでいただき、

同じように資格にチャレンジしようとする方、チャレンジして自信をつける方が一人でも増えたらとても嬉しいです。

めぐ

最後までお読みいただきありがとうございました!
ブログ更新がんばるぞー!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

働きながら宅建、FP3級、FP2級に合格。
面倒くさがりで勉強とは無縁な生活を送っていた私の合格経験談を発信していきます。
宅建&FP資格に興味のある皆様に、何かしらお役に立てたら嬉しいです。

目次